|
●快適な暮らしに煌燻(こうくん)木材。※過敏症に最適
1:カビを防ぎ、ダニ、ゴキブリ、シロアリを寄せ付けず、防腐と抜群の耐久性
試験データ出展⇒厚生省。通産省。八戸工業大学。鹿児島県工業技術センター。宮崎県工業試験場
2:燃料がバイオマス使用のためCO2排出量は0(ゼロ)で地球が救われる。
木材等を含めたバイオマスを活用したエネルギーについては、燃焼の際CO2を排出しますが、
再生可能エネルギーということでCO2の排出量については計上しないことになっています。
木材燃焼の排出係数は定めておりません。 出展:環境省:東北地方環境事務所環境対策課
毎年、廃材、木屑、間伐材、枝葉、樹皮などは約2、578万トン以上が放置され廃棄されています。
この2,578万トンの量は国内の木材を3ヵ年間も乾燥できる備蓄量です。
この廃棄物を燃料にして木材を乾燥し、同時に45度以上のお湯を2000㍑以上も貯湯できる技術です
お湯は、お風呂、室内暖房、温室栽培などの暖房に活用できます。よって化石燃料は一切不要の技術
●使用済みのコンテナボックスを改良して木材乾燥と貯湯
※一回当りの乾燥量は住宅1棟分=26立米 一ヶ月当り棟分で52立米の木材が乾燥できます。
※HP以外に煌燻木材乾燥がNHKや民放TVにニュースとして放映されました。これらをDVDに収録。
DVDとその他、詳細資料をご希望の方は下記までお申し込みくださ
株式会社 古代人スガオカ 古代人酋長:菅岡健司 ※煌燻⇒煌き(きらめき) 燻し(いぶし)
竪穴住居〒034-0001青森県十和田市大字三本木字稲吉121-448
★お問い合わせはメールか携帯電話に090-4391-3303
Mail kodaijin@h8.dion.ne.jp URL http://www.h4.dion.ne.jp/~kodaijin
http://www.h4.dion.ne.jp/~kodaijin
|
|